Timetable

清水 尚憲
清水 尚憲

Japan

独立行政法人 労働者健康安全機構 労働安全衛生総合研究所
建設安全研究グループ 部長

Topic: 製造業における現場での安全衛生活動

このセッションでは、さまざまな国の職場におけるVision Zero活動と安全衛生活動(ゼロ災キャンペーン)の例をご紹介します。製造現場においての労働災害、労働疾患、そして、リスク要因の削減、そしてゼロにすることが目的です。Vision Zeroは、あらゆる災害、疾患、傷害が予防可能であり、安全・健康・幸福であることは基本的な価値であるという考えを共有する企業や団体を巻き込んだグローバルなキャンペーンです。現在、1万以上もの企業や団体がこのキャンペーンに参画しており、その数は毎年増加しています。このセッションを通じて、労働におけるゼロ災を達成するための国際的なネットワークの構築を目指します。

Sub chairs
Jillian Hamilton Australia
Jillian Hamilton
Manage Damage
Managing Director
Rieko Hojo Japan
北條 理恵子
独立行政法人 労働者健康安全機構 労働安全衛生総合研究所
上席研究員、准教授
Presentations
Shigekuni Inoue Japan
井上 滋邦
AGC株式会社
AGC株式会社 常務執行役員 環境安全品質本部長 兼 AGC横浜テクニカルセンター長
AGCグループにおける労働安全衛生管理について
Professor Dr. Masao Mukaidono Japan
向殿政男
セーフティグローバル推進機構(IGSAP)
会長 兼 VZSJ2022組織委員会(JOC) 委員長
働く人の安全の実現が新しい社会の価値観ウェルビーイングの基本である
Shingo Saito Japan
斉藤信吾
Japan Industrial Safety and Health Association (JISHA)
認証事業執行責任者/安全衛生マネジメントシステム審査センター所長
ISO45001を組入れた 日本独自のOSHMS規格の紹介
Touru Shumiya Japan
朱宮 徹
日本製鉄株式会社
安全推進部 部長
日本製鉄の安全6則
Andreas Mainka Germany
Andreas Mainka
Mainka Bau GmbH & Co. KG
Owner / Managing Director
企業理念としての建設事業における安全確保
Hisashi Aita Japan
相田 尚
株式会社NIPPO
部長
日本における道路工事の安全性向上
Johan van Middelaar Netherlands
Johan van Middelaar
TNO
Senior consultant Health and Safety
2030年までに職場で顕在化する安全衛生上のリスク
Koji Akamatsu 日本
Koji Akamatsu
IDEC株式会社
生産・SCM担当 常務執行役員
IDECにおける安全文化構築の活動

IDECにおける安全文化構築の活動内容を紹介します。安全文化は4つの段階を経て進化します。

反応する段階 → 依存する段階 → 自主的な段階 → 啓発し合う学ぶ段階

安全文化を進化させるためには強い原動力が必要です。IDECの活動の特徴は、Vision Zero 7 Golden Rulesを活動の支柱としていることと、組織内にBelongingを醸成する巧みな取り組みを行なっている事です。Belongingとは、自分らしく能力を最大限に発揮しながら組織に関われる心地良さを感じることですが、Well-beingの重要な要素です。具体的な報告内容は以下のとおりです。

1.経営幹部のリーダーシップ

2.ISO45001マネジメントシステムがもたらした効果

3.Belongingを醸成する強力な2つのツール

・気付き報告

・リスクアセスメント活動シート

4.職種に応じた安全資格取得を奨励する人材育成

Break
Tomohito Mori Japan
森 朋仁
大和ハウス工業株式会社
Chief, Safety Management Department
ビジョンゼロの明日を創るために、大和ハウスはSafety2.0と身体的安全対策を推進
Lenka Adamickova Germany
Lenka Adamickova
Bosch Rexroth AG
Specialist Engenieer in BBS at the department of Safety and Environment Lohr HSE-Lo
予防文化の一環としての行動基準安全性
Rieko Hojo Japan
北條 理恵子
独立行政法人 労働者健康安全機構 労働安全衛生総合研究所
上席研究員、准教授
人間-機械の協調作業下においてロボット教示に用いる3ポジションイネーブルスイッチが作業者のウェルビーイングに及ぼす効果
Davide Scotti Italy
Davide Scotti
LHS Foundation
General Secretary
Saipemの15年にわたるビジョンゼロへの歩み
Antti Leino (Matti Palomäki, peer presenter) Finland
Antti Leino (Matti Palomäki, peer presenter)
Skanska
Vice President, Health, Safety, Environment, Business Unit Skanska Finland
建設業における労働疾病を防止するためのワークショップ
Hideo Kamaishi Japan
釜石 英雄
Ministry of Health, Labour and Welfare (MHLW)
厚生労働省安全衛生部安全課
日本の安全衛生の現状-リスクアセスメントの取り組み